column

繁盛店のバランス感覚

カテゴリ:デザイン

最近の繁盛店を見ていると、バランス感覚に優れているお店が多いように思います。
商品・料理・サービス・価格・店員さんの立ち居振る舞い、
様々な要素がありますが、その全てのバランスがとれていて且つ内装の雰囲気づくりに妥協をしていない、そのようなお店は必ずと言って良いほど繁盛店になっている気がします。

料理はおしゃれでこだわりがあり、店員さんの立ち居振る舞いやサービスも気がきいている。価格帯も決して安くはないそれなりの価格帯。それにも関わらず内装の雰囲気におしゃれ感が感じられず、どこかチェーン店のような雰囲気を醸し出している。
そのような総じてバランスが悪く感じるお店は繁盛していないように思います。

逆に、多少日頃の使い勝手が悪かったり、毎日テーブルの出し入れなどが大変だったり、だったとしても、料理やサービスのクオリティや価格帯に合わせて雰囲気づくりに徹底的にこだわっているお店は必ず繁盛しているように思います。

お店を運営していて特に多店舗展開をしていくと、総じて従業員さん目線に偏りすぎたお店づくりをしていく傾向が多いように思います。
しかし、バランス感覚に優れている繁盛店は常にお客さん目線からの雰囲気をものすごく大事にしています。

私たちハードをつくる側としても、常にそのようなバランス感覚を意識しながら空間づくりをしていきたいものです。

 

コラムトップに戻る